メンバーみんなの能力を最大限に引き出したいという思いから、ラクーンでは多様な研修制度や学習の機会を用意しています。今回のブログでは、主に新卒社員向けのラクーンの教育体制についてご紹介します!

新卒社員向けの研修制度

新卒社員向けの教育体制として、入社してから以下のような研修を実施しています。

ダーツの旅

入社式の後、ダーツを投げて刺さった場所へラクーングループの社長と一緒に旅行する研修を実施しています。この旅行を通じて、社風や価値観、役職者の人柄を深く理解してもらうことを目指しています。目的地は毎回ダーツ次第で変わるため、交通手段の手配や宿泊先の予約など、柔軟な対応力も養うことができます。

新卒社員研修

約1か月半かけて、各部署の業務内容の理解と社会人として必要なスキルを習得する研修を実施します。エンジニアやデザイナーなどの専門職は配属先が既に決定していますが、それ以外の職種はこの期間中に各部署や業務に対する理解を深め、それぞれのサービスを統括する部門長などのメンバーとも交流し、本人の希望も考慮しながら配属先を決めていきます。

新卒社員研修に関する記事:配属から2か月、新卒研修をふりかえる

配属後の教育(OJT

配属後は各部署において、研修制度、資格取得サポート、コミュニケーション制度を設け、個々の特性に合わせた実践的な教育を実施しています。専門職の部署では、基礎スキルを習得するための研修も実施しており、入社から約半年で必要な知識・技能を身につけ、独り立ちできるようになることを目指しています。

ブラザー制度

新卒社員に対しては「ブラザー制度」を導入しており、担当の先輩社員が1年間にわたって仕事のコツや社会人としての悩み・不安に寄り添い、丁寧にサポートします。ラクーングループでは、この先輩と後輩の教育関係を通じて深い信頼関係を築く文化を大切にしています。

文書力研修

文書を読みやすく整理して書く方法を学ぶ研修です。入社直後に実施され、与えられた課題について感想や意見をレポートにまとめ、採点を受けます。合格基準は上場企業の管理職に求められる文書構成力レベルです。この研修は、自分の意見や企画を明確かつ正確に伝えるスキルを身につけることを目的としています。

研修制度に関する動画のご紹介

ラクーンのYoutubeチャンネルでも教育体制や研修制度についての情報を発信しています。実際の研修風景やメンバーの様子も映っているので、ぜひご覧ください!

教育体制について
ダーツの旅
新卒社員研修
新卒社員研修(プレゼン編)
ビジネスモデル勉強会
S資格者研修
部門長合宿

ラクーンの研修制度に関する情報の紹介でした。

「ラクーンにはメンバーが学び成長するための環境と機会がたくさん用意されているな」と感じていただけていれば幸いです!

ラクーンでは一緒に働く仲間を募集しています。

興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひチェックしてみてください!