事業・サービス

越境ECラウンドテーブルの内容が日経新聞に掲載されました!

ラクーンでは、メディア関係者の方に向けたラウンドテーブル(発表者と参加者がテーブルを囲み、発表者のテーマに即して自由に意見を交換する会)を不定期で開催しています。

今回ご紹介するラウンドテーブルの概要

今回ご紹介するラウンドテーブルは、「日本から世界に売る!越境EC市場の実態と2025年の市場予測」を主題として実施されました。

BtoB向け海外卸販売サイト「SD export」を運営する弊社ラクーンコマースと、日本のお店が日本国外に住む人々に商品を販売するBtoC向け越境ECモール「ZenPlus」を運営するZenGroup株式会社が共同で開催しました。

当日ラウンドテーブルでお話しした内容

  • 2024年越境EC振り返り
  • 越境EC最新トレンド(ECだけじゃない!リアル展示会の活性化)
  • 日本商品購入主要国ランキングの発表
  • カテゴリー別輸出額や人気商品ランキングの発表
  • どんな企業が世界に挑戦している?
  • 海外からの購入推移
  • 2025年の市場予測や展望について

…andmore

越境ECをテーマにラウンドテーブルを開催した背景

日本国内の消費が減少傾向にあるなか、海外では日本のキャラクターやゲーム、マンガ、文房具などが人気です。最近ではインバウンド需要の波を受け、日本のメーカーは続々と世界に売り出していくための挑戦をしています。

また、これまで輸出経験のない中小企業や地域企業が迅速に準備や商談、輸出を進められるよう、2022年10月に閣議決定された経済対策には「新規輸出1万者支援プログラム」1が盛り込まれました。

そこで、近年注目されている越境ECについて、越境ECに関するサービスを展開している弊社ラクーンとZenGroup株式会社は共同でこのラウンドテーブルを実施する運びとなりました。

  1. 経済産業省、中小企業庁、ジェトロ及び中小機構が一体となり、全国の商工会・商工会議所等とも協力しながら、①新たに輸出に挑戦する事業者の掘り起こし、②専門家による事前の輸出相談、③輸出用の商品開発や売込みにかかる費用への補助、④輸出商社とのマッチングやECサイト出展への支援、などを一気通貫で実施するプロジェクトのこと。 ↩︎

越境ECラウンドテーブルの様子

弊社からは、越境ECサービスを担当するメンバーが登壇し、「世界各国でどのような商品が売れているのか、今後どのようなトレンドが見込めそうか」など、見解と予測をお話ししました。

ランキング部分をまとめたプレスリリースはこちらをご覧ください!

写真はZenGroup株式会社の広報さん

また、弊社ラクーン(スーパーデリバリーの越境ECサービス「SD export」)およびZenGroup株式会社の売れ筋商品も実際に展示しました。

越境ECラウンドテーブルに関する記事掲載

本章では、本ラウンドテーブルに関する記事掲載を一覧でご紹介します。詳しい内容については、リンク先の掲載記事および掲載ページをご覧ください!

日本の「お宝」越境ECで ポケモンカードやルアー人気 [日経新聞]

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD062380W4A101C2000000

「KAWAII」が世界に売れる 越境2社がトレンドを発表 [リユース経済新聞]

https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_10297.php

【韓国への流通が約1.6倍】ラクーンコマース、ZenGroupと2025年の越境EC市場を予測 [日本ネット経済新聞]

https://netkeizai.com/articles/detail/12849

「台湾の秋葉原」に日本カルチャーの波。メルカリ台湾版は1カ月で会員5万超に [BUSINESS INSIDER]

https://www.businessinsider.jp/post-296230

あなたも一緒にBtoBの越境ECを盛り上げませんか?

日本全国の魅力ある商品を国内外に広く届けるBtoB卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」について、本記事を通してさらにご興味を持っていただけたでしょうか。

それでは、次回の記事もお楽しみに!

ラクーンで働くことに興味がある方はこちら

※この記事の内容は、取材・公開時点の情報です。所属や業務内容、その他の情報は現在と異なる場合があります。
最新情報は、新着記事や弊社コーポレートサイトをご確認ください。